説明
日本の俳人。本名・貫二。兵庫県加古郡高砂町に生まれる。1920年、東京美術学校製版科を卒業。同年に浜松工業学校に図案科教員として赴任。1928年より「ホトトギス」に、1930年より水原秋桜子の「馬酔木」、阿波野青畝の「かつらぎ」に投句。